なすびが収穫できました。Part3 Posted on 2016年7月17日2022年1月11日 by tamaki 本日も夏野菜がいっぱい収穫できました。ヘチマは、1本だけですが来週は、5本くらい収穫できることを期待したいところです。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連
ナスは水を欲しがるので、日照りは辛いですね. 土が乾かないようにマルチ多用です(笑) シブイとナーベラは茂ってはいるのですが、最近は猛暑のためか実付きが悪いです. マルチをかけると熱がこもるので、マルチの上に枯れ草をのせました. ゴーヤは簡易棚で栽培しているので、株元は陰になっており今のところ上々です. ネリは直根系なので地温の低い深いところに根を伸ばしているためか、すこぶる元気です. 夏に強いピーマンもこのところ実が日焼け気味です(もう少し葉を茂らせてみますか) 僕の畑は地下水をポンプアップしているのですが、そちらは農水が来ているのですか?
先週は雨が降らず、野菜には過酷な1週間でした。帰り際には水を出してきました!
毎週の収穫が最高ですね!
ナスは水を欲しがるので、日照りは辛いですね.
土が乾かないようにマルチ多用です(笑)
シブイとナーベラは茂ってはいるのですが、最近は猛暑のためか実付きが悪いです.
マルチをかけると熱がこもるので、マルチの上に枯れ草をのせました.
ゴーヤは簡易棚で栽培しているので、株元は陰になっており今のところ上々です.
ネリは直根系なので地温の低い深いところに根を伸ばしているためか、すこぶる元気です.
夏に強いピーマンもこのところ実が日焼け気味です(もう少し葉を茂らせてみますか)
僕の畑は地下水をポンプアップしているのですが、そちらは農水が来ているのですか?
Ai_Nyaiさん、自分たちの畑は、近くに川がありそこから隣で畑をしているおじさん達がビニールパイプで水を引いてもらっています。夏場の野菜への水やりは大変です。